People

私たちの仲間

ライフステージの変化を力に。
リモートで叶える柔軟な働き方

プロフィール

  • 年代:30代
  • 家族構成:夫、未就学児の子供
  • 居住エリア:兵庫県
  • キャタコミュに入る前の通訳経験:通訳は未経験。幼少期に海外経験があり英語は話せたので、英語を使ったアテンド等のアルバイト経験あり。
Mさんイラスト

(Mさん、兵庫県在住・30代)

これまでの道のり

幼い子どもの子育てと、パートナーの仕事の都合で地方に在住。
通勤を伴う働き方は難しく、キャリアを諦めかけていた時期もありました。

通訳者になったきっかけ

自宅で得意な英語を活かせる仕事はないかとインターネットで探していたところ、キャタコミュの通訳者募集を見つけ応募したのが始まりです。
リモートで、かつ柔軟な働き方ができることに大きな魅力を感じました。

キャタコミュで働いて感じるやりがい

ライフスタイルに合わせた働き方:

子どもの長期休暇中は仕事量をセーブするなど、家庭の状況に合わせて柔軟にスケジュールを組めるのがありがたいです。

場所を選ばないキャリア継続:

地方にいながらでも、最先端のビジネスに関わる仕事ができます。キャリアを諦めなくて良い、という自信に繋がりました。

オンラインでも繋がるコミュニティ:

リモート中心ですが、オンラインでの交流会や勉強会が充実しており、キャタコミュの仲間と繋がることができます。

実績の一例

案件例1

誰もが知っている国内の飲食業の会社のオンライン会議を通訳。海外にも展開しているフランチャイズの月次会議をリモートで対応。自宅からのリモート対応のため、パートナーとはオンラインタイマーやその他ツールを駆使して連携。

案件例2

外資のPEファンドがM&Aを検討する対象会社のDD(デュー・ディリジェンス)で通訳。前職での金融に関する知識が役立つ。

働き方と収入モデル

家族との時間も大切にしながら、子供が保育園にいる時間を使って週1〜2日の稼働。すべての案件をリモートで担当し、月の平均収入は22万円。

現在の働き方(ある1日のスケジュール)

  • 9:00

    子どもを保育園に送り、家事を済ませる。

  • 10:00

    仕事開始。メールチェックと、午後からの案件の資料読み込みに集中。

  • 13:00

    【リモート通訳】海外のクライアントとのオンライン会議で同時通訳を担当(2時間)。

  • 15:00

    業務終了。簡単に振り返りと報告。残りの家事と翌日の準備。

  • 16:00

    子どもを迎えに行き、公園で一緒に遊ぶ時間。

  • 20:00

    子どもが寝た後、自分のためのリラックスタイム。

「子育てや住んでいる場所を理由に、キャリアを諦める必要はないんだと、キャタコミュが教えてくれました。自分のペースでプロとして働き続けられることに、心から感謝しています。」

SCROLL
PAGETOP