Podcast

ポッドキャストでもっと知る

#9 自由への渇望。南極からピースボートまで、適正と才能と情熱の話。

2025.10.24
やりたいことが次から次へと出てくる——それって困ること? それとも強み?今回のゲスト、川本麻衣子さんは、自身の“好奇心の暴走”を笑いながら受け入れ、職業も、学びも、人生の選択肢も自由に横断してきました。気づけばたどり着いた通訳という仕事。でもそこに至るまでには、驚くほど多彩なエピソードと、等身大の葛藤が詰まっています。そんな彼女のスタンスには、キャリアの正解探しに疲れた人をホッとさせる余白があります。予定調和を抜け出したいあなたに、ぜひ聞いてほしい1本です。

エピソードの概要

自由について
  • – 以前の仕事で感じた窮屈さ
  • – 英語を使わない「後ろで手を縛られているような」感覚
仕事の柔軟性について
  • – 毎日異なる分野、業界で働けること
  • – 1日単位で変わるクライアントや仕事の多様性が魅力
自己実現について
  • – 南極での経験から得た「世の中の無知無関心を解消し、問題解決の触媒になりたい」という思い
適性と才能について
  • – マルチタスクが得意
  • – 言語だけでなく、文脈や空気を読む能力 – 多動症の特性は通訳に適している
情熱について
  • – 通訳の仕事が「本当に好きすぎる」
  • – 多くの通訳案件を経験する中で、この仕事への愛が深まった
SCROLL
PAGETOP